• Menu
SeiJo English

Chatterbox

  • Static HomePage
  • 西南女学院大学英語学科について
    • 英語力をぐんと伸ばそう!
    • 海外で学ぼう!
    • 英語の資格を取ろう!
    • 英語の先生になろう!
    • 外国人に日本語を教えよう!
    • 就職率と就職先
    • 在学生・卒業生の声
  • Faculty
    • Suzuko Brown-Mamoto
    • Fumie KURATOMI
    • Mayumi Nishihara
    • Kaori OTA
    • Kristen SULLIVAN
    • Malcolm Swanson
    • Motoko Takano
    • Miki Tsukamoto
    • Andrew Zitzmann
    • Maki Higuchi
  • オープンキャンパス
  • 英語のレクチャー
  • SDGs in 英語学科
  • Contact us
  • Sidebar
Saturday, May 10 2025
  • Home
  • About
  • Facebook
  • X
  • YouTube
  • Instagram
  • Log In
  • Random Article
  • Sidebar
@seijoenglishFollow #seijoenglish
イングリッシュ•キャンプ 毎年5月に開催される2日間のイングリッシュキャンプでは、チームビルディングゲームや笑いの絶えないスキットコンテスト、特別ゲストスピーカーとの交流を通じて、英語力を磨きながら強い友情を築けます。旅先での観光スポットを巡るツアーも楽しめ、クラスメートとの思い出に残る体験が待っています。参加対象は1、2年生です。 #seijoenglish
This week on campus… kitchen cars and beautiful flowers! #seijoenglish
2025 English Lecture Series • 年英語レクチャーシリーズ * 5/12: What Does it Mean to “be Japanese”?? • 日本人とは? - Anne Crescini * 5/26: Use A.I.; Don't Let It Use You! • AIを使おう!でも使い方には注意 - Hiroshi Otani * 6/16: Canada: More than Moose…
新入生のみなさん、ようこそ! Welcome to 英語学科! We are very happy to have you on campus, and we look forward to getting to know you more. Keep smiling! #seijoenglish #福岡県 #北九州市 #小倉 #kokura #西南女学院大学 #西女 #seinanjo #seijo #人文学部 #英語学科 #女子大 #女子大生 #大学生
2月10日、11日に北九州市にてRCEユース会合が開催されました。RCEとはRegional Centres of Expertise on Education for Sustainable Developmentの略で、国連大学が認定している持続発展教育の地域の拠点です。北九州もその一つで、年に一度国内のRCEが集まって実務者会議とユース会合を行っています。今回のユース会合では、北九州市の地域レベルの課題に触れ、それらをグローバルな課題へ繋げること、ESD推進活動の情報共有・発信のプラットフォームを整えることの2つを目標に全国から集まったRCEユースの皆さんと一緒に活動に取り組みました。1日目には八幡東区の環境ミュージアムを訪問し、北九州市の公害克服の歴史を中心に学び、グループごとに学んだ内容を踏まえショート動画を作成しました。作成した動画はRCEのSNSへ投稿し、ESD推進活動の情報発信を行いました。2日目には、フィールドワークを行いました。洞海湾クルーズ、社会福祉法人もやい聖友会、曽根干潟の3種類のコースに分かれ、体験型で環境問題について学びました。それぞれの訪問先で学んだことを模造紙や動画にまとめ、他のグループの人やSNSアカウントにも共有しました。これらの2日間の活動から、北九州市ではどのような環境問題が起きているのか、RCEユースの各自の地域で同じような課題はないか、さらに世界に目を向け、同じような課題はないかという3段階の視点で環境問題と向き合いました。今回のユース会合には、県外からの参加者も多くいらっしゃいましたが、皆さん北九州市の環境問題について積極的な姿勢で学んでくださいました。国連大学のサイトにも記事が掲載されていますので、ご覧ください。(Ayumi, 英語学科3年生) #seijoenglish #福岡県 #北九州市 #小倉 #kokura #西南女学院大学 #西女 #seinanjo #seijo #人文学部 #英語学科 #女子大 #女子大生 #大学生
国際女性デーのイベントでパネリストに! 3月23日、私は北九州ゾンタクラブが主催するローズデイのイベントに、パネル・ディスカッションのパネリストとして参加しました。初めての経験で何も分からない中での参加でしたが、ゾンタクラブの皆さまのお支えのお陰で、無事に終えることができました。心より感謝申し上げます。 今回のローズデイのイベントでは、神﨑智子先生をお招きし、「ジェンダー平等へのバトンを未来につなぐ」というテーマで講演が行われました。これまでジェンダー平等を目指すための歴史について学んだことはありましたが、北九州に焦点を当てた歴史については全く知らなかったため、新しい知識ばかりで大変勉強になりました。 特に印象に残ったのは、神﨑先生のお話の中で教えていただいた「参加」と「参画」の違いについてです。
「参加」は、すでにあるものに加わること。「参画」は、まだ存在しないものの創造に関わること。 この言葉を聞き、私はこれまで大学で視野を広げることを目標に、さまざまなことに挑戦してきましたが、そのほとんどが「参加型」の活動だったと気づきました。この気づきを踏まえ、2年生からは「参画型」の活動にも積極的に挑戦していきたいと考えています。 貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。学んだジェンダー平等に関する歴史や現在、そして未来への視点を、次世代へバトンとしてつなげていきたいです。 #seijoenglish #福岡県 #北九州市 #小倉 #kokura #西南女学院大学 #西女 #seinanjo #seijo #人文学部 #英語学科 #女子大 #女子大生 #大学生
卒業生からのメッセージ https://seinan-jo.com/english/2025/03/2024-graduate-students-messages/ #seijoenglish #福岡県 #北九州市 #小倉 #kokura #西南女学院大学 #西女 #seinanjo #seijo #人文学部 #英語学科 #女子大 #女子大生 #大学生
春のオープンキャンパス 3月22日、「春のオープンキャンパス」を開催しました。17名の素晴らしい高校生とその保護者の方々にご参加いただきました。本学英語学科について説明した後、スワンソン教授による「動物の赤ちゃん」をテーマにした30分間の英単語の模擬授業が行われました。最後に、1年生の2人が大学生活について話してくれました。笑顔の絶えない楽しい一日でした! On March 22, we held our “Spring Open Campus”. Seventeen wonderful high school students and their parents joined. We told them all about our English Department, then Professor Swanson did a 30-minute sample English vocabulary lesson about “Baby…
英語学科 Graduation Party: A wonderful evening filled with warm friendship, lots of great food, Bingo, many photos, and lots of laughter and tears. Big thanks to the students who planned everything so well!
2024年度卒業式 2024 Graduation Ceremony It was a happy day to see all our students graduating, but also very sad to say good-bye to these lovely people. Congratulations to them all, and we wish them all the best for the future!…
英語学科:春のオープンキャンパス プログラム(3月22日) エアラインに強い!中高の英語教員を日指すなら英語学科!実践 英語が学べる!などイメージは色々ありますが、実際の西女の英 語学科をミニ体験してみませんか?「エアライン・ホスピタリティ ーコース」「国際ビジネスコミュニケーションコース」「英語教員コース」で将来を見据え、留学も充実しています。 ・ 模擬授業を体験 ・ 3つのコースや留学制度など大学の先生の説明を聞こう ・ 大学生活について在学生とおしゃべりしよう #seijoenglish #福岡県 #北九州市 #小倉 #kokura #西南女学院大学 #西女 #seinanjo #seijo #人文学部 #英語学科 #女子大 #女子大生 #大学生
Orange!! Our Mac computer room has been updated! 英語学科 uses this room for 英語プレゼンテーション, メディア英語, Digital Media, and パラグラフ・ライティング classes! #seijoenglish #福岡県 #北九州市 #小倉 #kokura #西南女学院大学 #西女 #seinanjo #seijo #人文学部 #英語学科 #女子大 #女子大生 #大学生
Follow Us on Instagram
イングリッシュ•キャンプ 毎年5月に開催される2日間のイングリッシュキャンプでは、チームビルディングゲームや笑いの絶えないスキットコンテスト、特別ゲストスピーカーとの交流を通じて、英語力を磨きながら強い友情を築けます。旅先での観光スポットを巡るツアーも楽しめ、クラスメートとの思い出に残る体験が待っています。参加対象は1、2年生です。 #seijoenglish
This week on campus… kitchen cars and beautiful flowers! #seijoenglish
2025 English Lecture Series • 年英語レクチャーシリーズ * 5/12: What Does it Mean to “be Japanese”?? • 日本人とは? - Anne Crescini * 5/26: Use A.I.; Don't Let It Use You! • AIを使おう!でも使い方には注意 - Hiroshi Otani * 6/16: Canada: More than Moose…
新入生のみなさん、ようこそ! Welcome to 英語学科! We are very happy to have you on campus, and we look forward to getting to know you more. Keep smiling! #seijoenglish #福岡県 #北九州市 #小倉 #kokura #西南女学院大学 #西女 #seinanjo #seijo #人文学部 #英語学科 #女子大 #女子大生 #大学生
2月10日、11日に北九州市にてRCEユース会合が開催されました。RCEとはRegional Centres of Expertise on Education for Sustainable Developmentの略で、国連大学が認定している持続発展教育の地域の拠点です。北九州もその一つで、年に一度国内のRCEが集まって実務者会議とユース会合を行っています。今回のユース会合では、北九州市の地域レベルの課題に触れ、それらをグローバルな課題へ繋げること、ESD推進活動の情報共有・発信のプラットフォームを整えることの2つを目標に全国から集まったRCEユースの皆さんと一緒に活動に取り組みました。1日目には八幡東区の環境ミュージアムを訪問し、北九州市の公害克服の歴史を中心に学び、グループごとに学んだ内容を踏まえショート動画を作成しました。作成した動画はRCEのSNSへ投稿し、ESD推進活動の情報発信を行いました。2日目には、フィールドワークを行いました。洞海湾クルーズ、社会福祉法人もやい聖友会、曽根干潟の3種類のコースに分かれ、体験型で環境問題について学びました。それぞれの訪問先で学んだことを模造紙や動画にまとめ、他のグループの人やSNSアカウントにも共有しました。これらの2日間の活動から、北九州市ではどのような環境問題が起きているのか、RCEユースの各自の地域で同じような課題はないか、さらに世界に目を向け、同じような課題はないかという3段階の視点で環境問題と向き合いました。今回のユース会合には、県外からの参加者も多くいらっしゃいましたが、皆さん北九州市の環境問題について積極的な姿勢で学んでくださいました。国連大学のサイトにも記事が掲載されていますので、ご覧ください。(Ayumi, 英語学科3年生) #seijoenglish #福岡県 #北九州市 #小倉 #kokura #西南女学院大学 #西女 #seinanjo #seijo #人文学部 #英語学科 #女子大 #女子大生 #大学生
国際女性デーのイベントでパネリストに! 3月23日、私は北九州ゾンタクラブが主催するローズデイのイベントに、パネル・ディスカッションのパネリストとして参加しました。初めての経験で何も分からない中での参加でしたが、ゾンタクラブの皆さまのお支えのお陰で、無事に終えることができました。心より感謝申し上げます。 今回のローズデイのイベントでは、神﨑智子先生をお招きし、「ジェンダー平等へのバトンを未来につなぐ」というテーマで講演が行われました。これまでジェンダー平等を目指すための歴史について学んだことはありましたが、北九州に焦点を当てた歴史については全く知らなかったため、新しい知識ばかりで大変勉強になりました。 特に印象に残ったのは、神﨑先生のお話の中で教えていただいた「参加」と「参画」の違いについてです。
「参加」は、すでにあるものに加わること。「参画」は、まだ存在しないものの創造に関わること。 この言葉を聞き、私はこれまで大学で視野を広げることを目標に、さまざまなことに挑戦してきましたが、そのほとんどが「参加型」の活動だったと気づきました。この気づきを踏まえ、2年生からは「参画型」の活動にも積極的に挑戦していきたいと考えています。 貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。学んだジェンダー平等に関する歴史や現在、そして未来への視点を、次世代へバトンとしてつなげていきたいです。 #seijoenglish #福岡県 #北九州市 #小倉 #kokura #西南女学院大学 #西女 #seinanjo #seijo #人文学部 #英語学科 #女子大 #女子大生 #大学生
卒業生からのメッセージ https://seinan-jo.com/english/2025/03/2024-graduate-students-messages/ #seijoenglish #福岡県 #北九州市 #小倉 #kokura #西南女学院大学 #西女 #seinanjo #seijo #人文学部 #英語学科 #女子大 #女子大生 #大学生
春のオープンキャンパス 3月22日、「春のオープンキャンパス」を開催しました。17名の素晴らしい高校生とその保護者の方々にご参加いただきました。本学英語学科について説明した後、スワンソン教授による「動物の赤ちゃん」をテーマにした30分間の英単語の模擬授業が行われました。最後に、1年生の2人が大学生活について話してくれました。笑顔の絶えない楽しい一日でした! On March 22, we held our “Spring Open Campus”. Seventeen wonderful high school students and their parents joined. We told them all about our English Department, then Professor Swanson did a 30-minute sample English vocabulary lesson about “Baby…
英語学科 Graduation Party: A wonderful evening filled with warm friendship, lots of great food, Bingo, many photos, and lots of laughter and tears. Big thanks to the students who planned everything so well!
Meta
  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org
Seinan Links
  • My Study
  • Seinan Japanese site
Student Links
  • CHIeru
  • My Study
Find us on Facebook
Find us on Facebook
Download our 2023 pamphlet

© Copyright 2025, All Rights Reserved
  • Facebook
  • X
  • YouTube
  • Instagram
Back to top button
Close
  • Facebook
  • X
  • YouTube
  • Instagram
Close
Log In
Forget?