News

Project Neuru: Introducing my house

塚本ゼミでは今年度アジア太平洋地域のユースと一緒に持続可能な住宅について考えるプロジェクトに参加しています。6月10日には3回目の会議をズームを通して行いました。3回目のテーマは自分の家の特徴と、自分の家のお気に入りのスペースを紹介することでした。私は自分の家の特徴として、天井が高くて、エアコンをつけただけでは暖かい空気は上に、冷たい空気が下に溜まってしまう為、シーリングファンをつけて部屋の上下の空気をかき混ぜて、部屋の温度を均一にしているということを紹介しました。また、自分の家のお気に入りのスペースとして、お気に入りの画家が描いている絵を飾っているスペースを紹介しました。

他の人の発表を聞いて、日本、インド、アメリカでは一軒家に住んでいる人が多いのですが、韓国人の方々は高層ビルに住んでいることが多いということを学びました。また、お気に入りスペースを紹介する際に韓国人や、インド人はだいたい寝室を選んでいましたが、日本人はリビングを選んでる人が多い印象でした。国によって違った価値観を持っており、リラックスできるスペースは違うということを国を超えて共有し、改めて学ぶことができて良かったです。

Tsukamoto Zemi joined a project for youth in the Asia-Pacific area to think about sustainable housing this year. On June 10, we had our third meeting through Zoom, the theme of which was to introduce the features of our houses and our favorite spaces in them. I explained that my house has high ceilings, and that if I just turn on the air conditioner, the warm air goes to the top and the cold air stays at the bottom, so I have ceiling fans that stir the air up and down to equalize the temperature in the room. Another member also introduced their favorite space in their own home, which is a space where they hang paintings by their favorite artists.

Listening to the presentations of others, I learned that most people living in Japan, India, and the U.S. generally live in a single house, while the majority of Koreans often live in high-rise buildings. Also, when introducing their favorite spaces, Koreans and Indians usually chose their bedrooms, but I got the impression that many Japanese people chose their living rooms. I am glad that we were able to share and learn again that different countries have different values and relaxing spaces.

—Hiyori Takayama (英語学科3年生)

Related Articles

Check Also
Close
Back to top button