On October 28, students from Ms Tsukamoto and Mr Swanson’s zemis had a chance to experience the 2030 SDGs Game—a role-playing game that offers a players a chance to undertake projects that can both help the planet and let them reach their goals. Mr. Kenji Amioka and Ms Iona Hirano from Kitakyushu City’s Youth Station led the students through an English version of the game. At the conclusion of the game, the students gave feedback on what they learned. This included an understanding of how collaboration is a positive thing, and that well planned projects can be environmentally, socially, and financially sound. A very useful, but enjoyable lesson.
10月28日に塚本ゼミとスワンソンゼミの学生が2030 SDGsゲームを経験する機会を得ました。これはロールプレイイングゲームで、ゲームのプレーヤーが地球のことを考えると同時に自分のゴールも達成させるためにプロジェクトを行うというものです。北九州市ユースステーションの網岡健司氏と平野衣央奈氏がこのゲームの英語版を学生のために実施してくださり、学生は学んだことについて振り返りを行いました。このゲームを通して、協働することがいかに素晴らしいことかを理解し、よく計画されたプロジェクトは、環境にも社会にも経済にも良い影響を与えることができるということを理解することができました。とても役に立つと同時に楽しいワークショップでした。
[More information on 2030 SDGs Game]